夏季休暇のご案内
夏季休暇のご案内
弊社では下記の期間を夏季休暇として休業とさせて頂きます。皆様におかれましては大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。休業期間:2024年8月13日(火)~2024年8月16日(金)• なお、休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、8月19日(月)以降、順次ご連絡させていただきます。
弊社では下記の期間を夏季休暇として休業とさせて頂きます。皆様におかれましては大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。休業期間:2024年8月13日(火)~2024年8月16日(金)• なお、休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、8月19日(月)以降、順次ご連絡させていただきます。
令和5年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金IT導入支援事業者 採択通知書
当サイトが「システム幹事」の「和歌山県のおすすめシステム開発会社8選」に紹介されました。 https://system-kanji.com/posts/wakayama
GW休暇は下記日程となっています。 ご連絡等は5月7日(火)に順次ご連絡させて頂きますので、ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 【日程】 4月27日(土)~5月6日(月)
冬季休暇は下記日程となっています。ご連絡等は1月9日(火)以降に順次ご連絡させて頂きますので、ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。【日程】 12月29日(金)~1月8日(月) 和歌山のシステム開発・ホームページ制作会社|株式会社システムキューブ
夏季休暇は下記となっています。 ご連絡等は8月17日(木)以降に順次ご連絡させて頂きますので、皆様方にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 8月12日(土)~8月16日(水) 和歌山のシステム開発・ホームページ制作会社|株式会社システムキューブ
GW休暇は下記日程となっています。 ご連絡等は5月8日(月)に順次ご連絡させて頂きますので、ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 【日程】 4月29日(土)~5月7日(日) 和歌山のシステム開発・ホームページ制作会社|株式会社システムキューブ
弊社は、2023年3月8日、経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度にて「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。 引き続き「健康経営」を実践し、様々な健康課題の解決や、従業員と家族の健康維持・増進に努めて参ります。 和歌山のシステム開発・ホームページ制作会社|株式会社システムキューブ
夏季休暇は下記となっています。ご連絡等は8月17日(水)以降に順次ご連絡させて頂きますので、皆様方にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 8月12日(金)~8月16日(火) 和歌山のシステム開発・ホームページ制作会社|株式会社システムキューブ
2022年5月17日 (火)海南商工会議所にて、事業者の方向けに税制改正についての勉強会を開催いたしました!! 今回は、弊社の顧問税理士をしていただいている税理士法人スリーアローズ高垣事務所様との共同開催です☺ 勉強会風景1 第1部は「改正電子帳簿保存法」、第2部は「マーケティングオートメーションツール Lステップ」について、私、小畑が講演させていただきました。 改正電子帳簿保存法は多くの事業者の方に係る内容が含まれており、お客様とお話しをしていると話題に挙がることがありました。この勉強会に向けて色々と調べていた甲斐があり、質問に答えることができ、お役立ち出来て嬉しかったです。 改正電子帳簿保存法に対応するひとつの例でマネーフォワードクラウド(Moneyforward)を導入する例を挙げました。これを入れれば、基本問題解決です。IT導入支援の仕事をする中で、地方都市の和歌山県では、自社向けにオリジナルソフトの作成で投資するよりも、クラウド会計ソフトを導入するだけでも中小企業のITは促進するのではないかと以前より感じています。 私自身はマネーフォワードクラウド(Moneyforward)はもちろん便利だとは感じているのですが、あるお客様は古いシステムと比べるとデータの見やすさ、銀行とのデータ連携が革新的だとおっしゃっていました。実務に携わっている方は私の気付けていない便利さを感じているのだと思います。もし、ご興味のある方はシステムキューブ又は税理士法人スリーアローズ高垣事務所様に一度ご連絡いただければと思います。今回は、マネーフォワードクラウド(Moneyforward)に絞って話していますが、世の中にはたくさんのクラウド会計ソフトがあり、TKCの<FXクラウド>シリーズも非常に便利だと感じています。 勉強会風景2 第3部は「インボイス制度の実務的対応について」、税理士 髙垣英紀先生にご講演いただきました。 「インボイス制度」については、改正電子帳簿保存法と同じぐらいよく聞くものですので、講演を聞き、勉強させていただきました。皆さん興味のある方が多いようで、来場者の方から質問が多かったです。 高垣先生、税理士法人スリーアローズ高垣事務所の皆様、今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました!! 最後に、事務所に飾ってある胡蝶蘭の紹介です🌸 胡蝶蘭 事務所移転時に頂いたものですが、総務の方が水やりをしてくれているので、3年経った今でも毎年この時期には花をつけています。 以上、田中でした。 和歌山のシステム開発・ホームページ制作会社|株式会社システムキューブ