GoogleとSSLの動向

GoogleとSSLの動向
Google ChromeがSSLが導入されたセキュアなサイトを訪れている際に表示される鍵マークを段階的に廃止するという方針を明らかにしました Chromeでアクセスする多くのサイトでSSLが導入されていることが確認されてきたため、これを標準とし、ゆくゆくはSSLが導入されていないサイトを安全ではないサイトと表示していく予定もあるようです。 SNSや動画サービス、その他WEBサービス、ニュースサイトもほとんどのものがSSL化されてきており、Chromeでのアクセスはそれらが大部分を占めるはずです。 企業サイトなどで導入されていないところなどが現状まだまだありますが、これらの方針を明らかにすることによってさらに促進していく考えのようです。 かつてGoogle検索の順位にSSLが影響を及ぼすという方針を発表して以来の施策が続いています。 鍵のマークがつかなくなった頃には、Google検索の結果はSSLが導入されているサイトが最優先で、それ以外のサイトは標準で表示されないなどもありえなくはありません。 ECサイト以外の商用サイトなどのSSL化も早めに進めていくことが必要です。