お知らせ

  • パソコン関連

ブラウザーEdgeがChromiumベースへ移行

noimage

ブラウザーEdgeがChromiumベースへ移行

Windows 10の標準ブラウザーであるEdgeが独自開発のものからオープンソースChromiumをベースにしたものへ移行されることになりました。 ChromiumはGoogle Chromeに利用されているHTMLレンダリングエンジンです。実質的にEdgeとChromeはHTMLやCSS、javascriptなどが互換性を持つことになります。 これによりWEB開発者はEdgeでの検証を今後スキップすることができるようになります。 現在ブラウザシェアはGoogle Chromeが半数以上を占めています。それに対してEdgeは10%に満たないシェアしかありません。それについてMicrosoftが独自のHTMLレンダリングエンジンを開発し続けるコストに意味を見出さなくなったものかと思われます。 今後ChromiumベースのEdgeはWindows7や8.1、macOSなどにも提供されるということです。 Windows7以降でもEdgeが利用できるようになることで、Internet Explorerのシェアに対する影響は不明なところです。 古いブラウザーであるInternet Explorerの存在はWEB開発者にとっては互換性を取るために最も苦心するところですが、ActiveXが動作するなどの条件があり今だに脱却できないシステムなども多くあります。 今回のEdgeの方針転換がWEBブラウザシェアに対してどのような影響を及ぼすのかは今の所不明ですが、現状のChrome優位は動くことはなさそうです。  

  • パソコン関連

Windows10の新ブラウザEdge

noimage

Windows10の新ブラウザEdge

Windows10から標準のWebブラウザがInternetExplorerからEdge(エッジ)に変更されます。 Internet Explorerは互換性のために従来通り利用できますが、Edgeがインストール時の標準となるようです。 Internet ExplorerはActiveXなどを利用した業務用のシステムなどのための互換性を保持するため、他のブラウザとはちがい、かなりの独自性があります。 その分Web制作の現場ではInternet Explorerのための動作検証や、対応を必要とされることも多いです。 Internet Explorerだけを使っている方には、あまり関係のないお話かもしれません。 WebシステムでInternet Explorerでは十分に動作しないものがある場面も出てきており、FirefoxやChromeなどのブラウザにシェアを奪われないために、Edgeが標準ブラウザになっているのかと思います。 EdgeはWebkitというオープンソースのブラウザとの互換性を持つとマイクロソフト社が宣言しているようです。 Webkitを搭載したブラウザはiOSなどのSafari、ChromeもWebkitから派生したものを利用しています。 今後独自Webサービスをスタートする時も、Internet Explorer限定であればスマートフォンをはじめとしたユーザーに届かなくなります。 ブラウザは今後、さらにアプリケーションのプラットフォームとして重要視されるはずです。 パソコンのInternet Explorerで動作する、という強みから一度距離を置き、様々なデバイスで利用できるWebサービスのプラットフォームとしてEdgeを押し出していくのではないでしょうか。