お知らせ

  • パソコン関連

iPhone紛失対策

noimage

iPhone紛失対策

iPhoneに限らず、携帯電話など普段持ち歩くものは不意のタイミングで置き忘れを起こします。 iPhoneは位置情報を知らせるための「iPhoneを探す」という標準をもっています。この機能を使うためにはiCloudへの登録が必要ですが、iCloudへの自動バックアップなども可能なので、登録されていない方は登録して見てください。 このiPhoneを探すにはバッテリー残量が切れてしまう直前の位置情報を自動的に送信する機能などもあり、使っていなくても1日と少しでバッテリーがなくなってしまうiPhoneの紛失対策には是非利用したい所です。 iPhoneを探すと「最後の位置情報を自動的に送信」の設定方法を書いてみます。   iPhoneからは設定からiCloudを選択します。iCloud内でiPhoneを探すをタップし上記のように両方の機能をONにします。 これでiPhoneを探すを利用した際と、バッテリが切れる直前に位置情報を送信する設定ができます。   WebブラウザからiCloudへサインインします。 https://www.icloud.com/ iCloudで登録したAppleID(メールアドレス形式)とパスワードを入力します。 表示されたメニューから右上のiPhoneを探すを選択します。 一つあるいは複数のiOS機器に登録してあるAppleIDにある機器を地図の上に表示させることができます。 サウンド再生は近くにあって場所がわからない場合、紛失モードは紛失物であることを画面に表示させることができます。 重要なデータが入っている場合や、盗難などにあったことが明白な場合はiPhoneの消去を選択しiPhoneの内容をすべて削除してしまうこともできます。 一度iPhoneの消去を選ぶと、バッテリー残量があってもこの方法で探すことはできなくなってしまいます。 位置情報を他者に取得されてしまう恐れを感じる方もいらっしゃると思いますが、iCloudのパスワードなどを厳重に管理しておけば大きなリスクではないように考えますが、個々人のポリシーに従ってご利用ください。 いざという時のために設定しておくと、紛失の場合に取る手立てのあることは助けになるのではないでしょうか。

  • パソコン関連

Yosemiteの写真(Photos)リリース

noimage

Yosemiteの写真(Photos)リリース

YosemiteにiOSと統合された写真(Photos)という機能が搭載されました。 これはiPhotoなどに変わるApple製写真アプリで、取り込み、閲覧、アルバム、編集などの機能を備えています。 iPhotoから追加された新しい機能で最も大きいものはiCloudでの写真の同期です。 Macでデジタルカメラから取り込んだ写真も、iPhoneで撮影した写真や動画もiCloudにアップロードされて、iPhoneでもiPadでもMacでも利用できることがメリットです。 これまではPhotoStreamという形で直近の1000枚の写真だけが共有されていましたが、今後はすべての写真が共有され、どのデバイスでも利用できるようになります。 iOSも同時にアップロードされ、iCloudに写真という項目が増えています。 PhotoStreamはある程度サイズを縮小して共有されていましたが、今回のiCloudの写真機能では縮小しないサイズの同期が可能です。 Photosの機能で気になっていたこと ・iCloudの容量が不足するのではないか Photosがリリースされるということで、気になっていたのはiCloudの容量が足りるのかということでした。 現在パソコンで取り込んだ写真をすべてアップロードすれば、現在契約している容量では不足です。 iCloudはiOSのバックアップにかなりの容量を使っていますが、このバックアップを削除したくありません。 今回iCloudへの写真機能を使用するとiOSバックアップから写真データがすべて写真に移されるようです。 それまでは写真をすべて含んだ形でバックアップされていましたので、容量を使っていましたが写真機能によりかなりサイズはスリムになっています。 その分写真のための容量ができましたが、ただiCloudの無料の契約2GBではよほど写真を利用しないという方でないと容量的に足りなくなるでしょう。 ・RAWはどうなるのか デジタルカメラでRAWというJPEGなどに縮小する以前のカメラが直接センサーから取得する形式の画像保存ができるものがあります。 RAW形式から加工すると、JPEGに圧縮加工する前のデータですでの、より自由に編集加工ができます。その分サイズはかなり大きくなります。 Macで写真を取り込むとRAWも自動的に取り込みiCloudに同期します。 RAWを利用するには右上の編集ボタンから編集モードに入るとRAWをオリジナルとして使用が利用できます。 現在Apertureのような細かい現像機能はないようですので、ある程度複雑な編集が必要な場合は他のアプリを使う必要がありそうです。 他のMacにもRAWファイルは同期されるようです。 ・iPhotoに比べてどうか iPhotoに比べれば、起動、取り込み、編集などあらゆる部分で軽快な印象を受けます。 フォトライブラリの格納方法はiPhotoやApertureのライブラリとほぼ同じ形式をとるようです。 iPhoneなどで写真を利用されている方にはほぼ直感的な操作と編集ができると思います。 Apertureの代わりになるかと言われるとハイアマチュア以上の方には機能不足の感は否めません。 共有機能にはApertureに追加というメニューがありますので、そういう必要性がある場合にはApertureに追加して作業するという流れを作りたいのかもしれないです。 デジカメやiPhoneで写真を撮って、トリミングや簡単な編集をしてSNSにアップロードして楽しまれている方が大多数を占めるはずです。 OS備え付けの写真アプリとしては十分使いやすいものではないかと考えます。  

  • パソコン関連

DropboxをProプランにしてみました

noimage

DropboxをProプランにしてみました

個人的に利用しているDropboxを有料プランであるProにアップグレードしました。 Proは月額1,200円、年額12,000円で1TBの容量が利用できます。 これを契約するきっかけは、Mac OSがiOSと共通でPhotosというアプリを今後の標準の写真アプリにするのですが、これがiCloudの容量を使うことがわかりました。 Macを主に使っている筆者にとってはすべてをiCloudでまとめてしまうのは流れが整理されるのですが、いかんせん容量あたりの単価が高いと感じます。 iCloudであれば500GBが月額1,200円です。そんなにたくさんあっても使いようがない、と思われるかもしれません。 筆者はデジカメでの写真撮影を趣味にしていますので、32GBのSDカードがいっぱいになるまでそれほど時間はかかりません。 撮影したものが全部必要かと言われるとおそらくほとんどは要らないのですが、よっぽどダメでなければ即断即決で消すのではなく、気が変わった時のために置いておこうと思ってしまいます。 そういうものを保存するのであれば、容量あたりの単価が安い方が助かります。 いままでクラウドのストレージを幾つか試しましたが、同期をはじめとした様々な機能の中でDropboxは一歩先に進んでいると感じます。 WindowsでもMacでも同期アプリは使い心地はとてもいいです。大きいファイルを同期したからといってクライアントが強制終了するとことを経験したことがありません。 iCloudはiCloudドライブとして汎用性を持ち出して日が浅いのと、Apple製品以外へのフル対応はしなさそう、というイメージを持ちます。 システムキューブではGoogle Appsを契約していますので、業務用途にはGoogle Driveを利用しています。企業など組織内の共有などを使うには扱いやすいと思います。 Boxなどは同期できないファイル形式などが多く、業務用であれば十分でも個人では使いにくいと思いました。 Dropboxはスマートフォンアプリも使いやすく、また写真用途にはCarouselという専用アプリがあります。 CarouselはDropbox内にある写真を時系列に沿って見つけやすく表示してくれる写真アルバムアプリです。 DropboxアプリでiPhone内の写真をDropboxに保管して、デジカメのSDカードの中身もDropboxにアップロードすればCarousel上でまとまって表示されます。 近日中にPhotosでも実現される予定ですが、今のところPhotosがどれだけ使いやすく安定しているかは不明です。 SDカードの中身もハードディスクに保存してDropboxと同期するのは厳しいものがありますので、SDカードの中のファイルをブラウザにドラッグ&ドロップするWebインターフェイス経由で同期されないフォルダに保管します。 これはうまく撮れているなというファイルをCarouselで見つけ、それをPhotoshopやLightroomなどの写真加工アプリで扱うのはどうだろうという思惑ですが、うまくいくかどうかはまた追って記事にしたいと思います。