お知らせ

  • パソコン関連

Googleが個人向けAI活用を強化

noimage

Googleが個人向けAI活用を強化

Google I/Oというイベントが毎年開催されています。2018年の発表でも様々な新技術が発表されました。 Googleアシスタントの強化、スマートフォンのカメラで撮影したものが何かを判断するGoogle Lensの強化など個人向けのAI活用製品が多く発表されました。 今回のイベントで発表されたGoogleアシスタントからの店舗予約は、ユーザーがGoogleアシスタントに予約するように伝えると、Googleアシスタントが店舗に電話をかけ店舗側の担当者と会話し交渉する様が発表されています。 この形であれば店舗側で受け入れるシステムがなくともやり取りをし、予約を行うことができます 現実的にこれが使われ始めるかどうかは今の所未知数ではありますが、人間と音声アシスタントのやり取りを一歩前進させたものになっています。 またGoogleは極めて初期から画像データに対するタグ付けを行い、画像判別の学習を長く続けて来ました。 また個人がどのように画像を検索するか、どのようなキーワードで検索するかなど非常にたくさんのユーザーのデータを持っていることが他の企業との大きなアドバンテージになります。 Google LensやGoogle Photosのなかでこれらの画像解析が利用され、人間が目で見る以上の情報を新たに加えてユーザーに認識させることができます。 一般ユーザー向けのAI活用の先駆者としてGoogleが立ち上がって来て居ます。

  • パソコン関連

Google HomeとAmazon Echo比較

noimage

Google HomeとAmazon Echo比較

Google HomeとAmazon Echoについて両方ともセットアップする機会があり、試してみた感触などを書いてみたいと思います。 Google Homeのほうが圧倒的に導入までの時間が短いです。 双方ともスマートフォンアプリからの設定になるのですが、Google HomeアプリがGoogel Homeを見つけるまでほとんどアプリ内だけで解決してしまいます。 Amazon Echoはアプリから抜けてEchoのWi-Fiに接続する必要があるなどわずかながらもハードルが高いように感じました。 Google Homeの場合はGoogleアカウントに、Amazon Echoに関してはAmazonアカウントに接続されるのですが、カレンダーなどを管理しているGoogleアカウントにすぐに接続できるのは利点です。Echoの場合は別途他のカレンダーサービスに接続する必要があります。 Amazon Echoについてはそれ以外にも海外ではすでに利用できる連携サービスなどが国内で始まっていないなど、まだまだ発展途上の状態です。 Google Homeの方が日本で使う以上は完成されている製品だと思うところです。 ただ機能についてはサービスですのでこれから良くなって行くものだと感じています。現状でどちらかを選べということであればGoogle Homeの方が良いと個人的には思います。