ごあいさつ
「導入して良かった」と思って頂けるサポートのご提供
システムキューブ代表の田中弘(たなか・ひろし)と申します。 このたびは、弊社ホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
私はこれまでの20余年IT業界に身を置き、和歌山を基点に、様々な業種の企業さまのIT活用促進に携わってまいりました。そして2009年、株式会社システムキューブを設立いたしました。
松下幸之助先生の出身地である和歌山で養った堅実なビジネス感覚に、若い会社であるからこそのチャレンジ精神、斬新な発想を持ち合わせて、現在では和歌山発のシステムキューブが県内外問わず多くの企業さまとおつきあいさせていただくに至りました。
設立10年目の節目を迎え経営陣の外部招聘を行い、創業以来の生業としてきたシステム受託開発事業の更なる向上をはじめ、デジタル化の急速な推進に備えてDXソリューションベンダーへの変革に取り組み、新たな体制でITコンサルティングへと事業転換に取り組みましたが、身の丈に合わない振る舞いに既存顧客の不評を呼び沢山の方々にご迷惑をお掛けしてしまいました。
設立13年目の現在、やはり私たちが取り組むべきことは、お客さまの日々の困りごとにITを活用した伴奏型でサポートさせていただくことだと改めて気づきました。
IT環境整備に対し「ITって難しそう」、「IT導入は高額…!」といった感覚をお持ちの方は今も沢山いらっしゃいます。当然私たちもITのことを何事も全て知っているなんて言えません。
そのような状況の中、わたしたちの想いはひとつです。
「導入してよかった」と喜んでいただける費用対効果の高いITツール導入、アプリケーション開発を実現、ご提供することです。
まだまだ未熟な会社ですが、多彩な能力を持つ経験豊かなメンバーが在籍し、日々アンテナを張り巡らせて、日進月歩のIT情報を取りこぼすことなくキャッチし、ITツール導入、アプリケーション開発に反映させております。
大な費用設定は一切いたしません。納得していただけるまでお客さまとお打ち合わせを重ね、創意工夫をこらしたIT導入を実現してまいります。
費用対効果の高いシステムをご提供することをお約束いたします。
経営理念
①私たちは、常にベンチャースピリッツを持って攻め続けます。
②個人として企業として現状に満足せず、お客様と共に成長を続けます。
③人と人との繋がりの相乗効果で、想像以上の結果を創出します。
会社概要
会社名 |
株式会社 システムキューブ |
本社 |
〒640-8203
和歌山市東蔵前丁3-17 南海和歌山市駅ビル7F
TEL:073-499-4803
FAX:073-499-4804 |
大阪支社 |
〒531-0041
大阪府大阪市北区天神橋7丁目3-2 大山ビル4F
TEL:06-6926-4198 FAX:06-6926-4199
◆大阪市営地下鉄 堺筋線・谷町線 天神橋筋六丁目駅⑥号出口 徒歩1分 |
東京支社 |
〒102-0074
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
TEL:03-6869-6307 FAX:03-6869-6308
◆東京メトロ半蔵門線/東西線・都営新宿線 九段下駅 徒歩30秒
◆東京メトロ半蔵門線・都営新宿線/三田線 神保町駅 徒歩5分 |
設立 |
平成21年8月24日 |
代表者 |
田中 弘 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
12人 |
事業内容 |
・アプリケーション開発
・パッケージソフト導入支援
・ホームページ制作、ECサイト制作 |
特許 |
【特許番号】特許第6431130号
【発明の名称】在宅検知システム |
加盟団体 |
和歌山商工会議所
海南商工会議所
商工中金全国ユース会
紀陽ビジネスクラブ
関西電子情報産業協同組合(理事)
和歌山情報サービス産業協会
大阪商工会議所 |
和歌山県内での取り組み |
和歌山IoT等導入促進プロジェクト事業認定事業者
和歌山県IT関連事業者認定事業者
日本酒AI専門技術研究会
和歌山AI・DX研究会
和歌山大学とのAI共同研究
和歌山県しごとくらし体験希望者の受入れ(移住支援) |
顧問弁護士 |
石津剛彦(アウラ法律事務所) |
顧問税理士 |
髙垣英紀(税理士法人スリーアローズ 高垣事務所) |
顧問社労士 |
野田靖史(野田社会保険労務士事務所) |
経営顧問 |
荒牧裕一(荒牧総合研究所) |
主要取引先 |
太平洋セメント株式会社
株式会社タカショー
株式会社島精機製作所
住友ゴム工業株式会社
ノーリツプレシジョン株式会社
株式会社TKC
株式会社ジード
和歌山県農業協同組合連合会
和歌山県土地改良事業団体連合会
和歌山県教育互助会
大洋鋳造株式会社
日高川町役場 |
保有資格 |
情報セキュリティマネジメント 1名
応用情報処理技術者 2名
基本情報処理技術者 6名
RPA技術者検定™(WinActor)アソシエイト 6名
kintone認定 アソシエイト 2名
Garoon認定システムコーディネータ 1名
PCA認定インストラクター 1名
Sun Certified Programmer 2名
XMLマスターベーシック 1名
ITパスポート 1名
日本英語検定準1級 1名
日本英語検定2級 1名
日本英語検定4級 1名 |
MAP |
大きな地図で見る |
沿革
平成21年8月 |
株式会社システムキューブを資本金300万円にて 和歌山県海南市南赤坂11番地和歌山リサーチラボ3Fに設立 |
平成22年3月 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント(奉行シリーズ)と販売代理店契約を締結 |
平成22年5月 |
法律事務所システム「themis」販売開始 |
平成22年6月 |
ピー・シー・エー株式会社(じまんシリーズ)と販売代理店契約を締結 |
平成22年9月 |
応研株式会社のDCPゴールドパートナー(応研公認店)に承認されました |
平成22年10月 |
「中小企業新事業活動促進法」に基づく経営革新計画が和歌山県より承認されました |
平成23年1月 |
京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社と取引基本契約を締結 |
平成23年2月 |
浄化槽管理会社向けパッケージソフト「うららか」販売開始 |
平成23年8月 |
運送会社向けパッケージソフト「こまやか」販売開始 |
平成23年11月 |
大阪市中央区谷町1丁目7-3 天満橋千代田ビル2階に大阪営業所を開設 |
平成24年2月 |
マイクロソフト パートナー ネットワーク契約を締結 |
平成24年4月 |
本社を和歌山市黒田193-1に移転 |
平成24年11月 |
小規模創造企業支援事業に和歌山県より承認されました |
平成25年10月 |
Google Apps 正規販売パートナー契約締結 |
平成25年10月 |
Salesforce 正規販売パートナー契約締結 |
平成26年2月 |
ソフトバンクテレコム株式会社と販売代理店契約を締結 |
平成26年6月 |
サイボウズ株式会社 正規販売パートナー契約締結 |
平成26年7月 |
「中小企業新事業活動促進法」に基づく経営革新計画が和歌山県より承認されました |
平成26年8月 |
大阪営業所を大阪市北区東天満2-9-1 若杉センタービル本館 8Fに移転 |
平成26年11月 |
資本金を1,000万円に増資 |
平成27年1月 |
株式会社TKCと業務請負基本契約を締結 |
平成27年6月 |
大阪営業所を支店登記 |
平成27年7月 |
ピー・シー・エー株式会社とPSIP認定パートナー契約の締結 |
平成28年8月 |
有料職業紹介事業許可を取得 |
平成28年12月 |
近畿経済産業局より中小企業経営強化法に基づく経営力向上計画が認定されました |
平成29年8月 |
Dropbox Japan株式会社認定パートナーとして業務提携を開始 |
平成29年9月 |
大阪支社を大阪市北区天神橋7丁目3-2 大山ビル4Fに移転 |
平成29年9月 |
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5Fに東京支社を開設 |
平成29年12月 |
コニカミノルタジャパン株式会社と商品売買基本契約を締結 |
平成30年2月 |
シャープマーケティングジャパン株式会社と商品売買基本契約を締結 |
平成30年5月 |
株式会社エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ西日本とWinActor販売代理店契約を締結 |
平成30年11月 |
富士テレコム株式会社とシステムエンジニアリング業務に関する基本契約書を締結 |
平成31年3月 |
富士通エフサスと物品取引基本契約書を締結 |
平成31年4月 |
本社を和歌山市東蔵前丁3-17 南海和歌山市駅ビル7Fに移転 |
令和元年8月 |
プライバシーマーク20002481(01)を取得 |
令和2年1月 |
国立大学法人和歌山大学との共同研究開始 |
令和2年6月 |
日本酒AI専門技術研究会設立 |
