第3回 アーティスト紹介
2016年4月6日 23:32 | ブログ | ゆとう | 191 views
こんばんは、システム部の湯藤です。
早速ですが恒例?の第3回アーティスト紹介をしたいと思います。
(「またか。。。」とか「サボっているやろ!」と言われそうでビクビクしながらアップしたいと思います 🙁 )
今回は日本人ギタリストでトモ藤田さんを紹介したいと思います。
前回はハードロックギタリストのスラッシュさんを紹介したので、今回は大人なギタリストを紹介したいと思います。
トモ藤田さんはファンク、ブルース系をメインに演奏していてバークリー音楽大学で助教授もしているギタリストです。
バークリー音楽大学はアメリカのボストンあり、ジャズを学ぶならバークリーと言われる位有名な大学らしいです。
そこの助教授というだけあってトモ藤田さんは凄く上手いです。
ギターの教則本やDVDも多く出していて、私も大学時代に教則ビデオを買って練習しましたが、かなり地味な練習ばかりで当時はあまり面白く無かったけど、凄く役に立ったビデオだった記憶があります。
今回の動画はKYOTOという曲の動画をアップしたいと思います。
手前のメガネをかけた人がトモ藤田さんです。
いつかこんな演奏も出来る様になりたいなと思いながらハードロックを練習しています。 🙁
好きポイント
・ライブでするアドリブ演奏がオシャレで解りやすくて心地よいのがいいです。
大体こういう系のギタリストは難解なアドリブでよく解らなかったり、お決まりな演奏する人が多いのですが、 トモ藤田さんは私にとって聞くのに丁度いい演奏をしているので好きです。(演奏するのは難しいですが。。。)
凄いポイント
・表現力が凄いです。ピッキング(ピックで弦を弾くこと)の強弱やチョーキング(弦を引っ張り上げて音程を上げるテクニック)等の
ニュアンスが豊富で使い方が凄く上手いです。
以上、アーティスト紹介でした。