酒蔵みてある記
2016年2月8日 20:26 | ブログ | たはら | 886 views
おはこんばんちは、大阪のたはらです。
寒くなってからほとんど運動もせず、さらに暴飲暴食でどんどん太ってきました。
このままではヤバイと思い、週末に『酒蔵みてある記』というハイキングに参加しました。
このイベントは毎年寒い時期に近鉄が主催で開催されています。
しかもほぼ毎週のように。
近鉄の駅を出発して、色々と見ながらウォーキングし、最終目的地の酒蔵で日本酒を試飲するという、体にいいのか悪いのか分からないハイキングです。
今回の目的地は『奈良豊澤酒造』さん。
『豊祝』というお酒を作っておられます。
朝9時ぐらいに難波駅を出て、朝10時半頃にスタート地点の天理駅に到着。
受付で地図をもらって出発です。
今回は見どころが少なかったので、ひたすら歩き続けます。
寒くなると思って厚着してきたのに、全然寒くなくて上着を脱いで歩きます。
1時間ぐらい歩くと、お昼休憩ポイントの『白川ダム』に着きました。
ダムカードをもらい、友達が作ってきてくれたおにぎりを食す。
さらに1時間ぐらい歩くと、『帯解寺』という安産祈願のお寺に着きました。
美智子皇后や秋篠宮紀子妃殿下にも岩田帯を献納しているそうです。
あまり私には関係ありませんが、お参りしました。
で、やっとでゴールの酒蔵です。
サクッと酒蔵の見学を済まし、ついにお待ちかねの試飲です。
酒蔵によって違うのですが、こちらの酒蔵ではなんと8種類も試飲させてくれました。
さらに、お土産にワンカップをくれました。
ほろ酔い気分でバスに乗り、近鉄奈良へ。
ちょっと飲み足りなかったので日本橋の方で数軒飲み屋を巡って家に帰りました。
酒蔵ハイキングはダイエットに効果がないことが分かりました。
おしまい。