えいがをみにいきました えぴそーどⅠ
2016年1月21日 12:59 | ブログ | やのっち | 329 views
![]() |
ちょっとちょっと、キューブくん! 今公開してるスター・ファイターって映画で、4Dっていうのがやってるんだって! |
![]() |
・・・うん、それ別の映画だね。 で、4Dって何? 3Dじゃないの? |
![]() |
4Dっていうのは、・・・ エンタテインメントの本場米国ロサンゼルスに本社を構え、4D/5Dモーション・エフェクト・シアターとシートの特許を持ったリーディ ングサプライヤーでありメーカーのMediaMation社が開発した、3D映画を超える最新の「体感型」4Dシアターシステムです。映画のシーンに合わ せて、客席のシートが前後、左右、上下に動くとともに、風、ミスト、香り、ストロボ、煙や振動など五感を刺激する特殊効果が11種あり、これらが連動する ことによって、通常のシアターでは決して味わえない「アトラクション型の映画鑑賞スタイル」を実現。“MediaMation MX4D™”の登場によって、映画は「観る」から「体感する」に変わります。(引用元ココ) ・・・なんだって! |
![]() |
長いので上のキュー子ちゃんのセリフは読み飛ばしてください。 それにしても映画館も随分進化したんだねぇ。 いつの間にそんなの始まってたんだろう。 |
![]() |
2013年の4月からみたいだけど。 |
![]() |
マジで!? |
注意:この物語はフィクションであり、実在のキャラクターとは以下略
最新情報にめっぽう弱い、やのっちです。
すっかり新年も明けきってしまった感がありますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、前回お話しした「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」。
さっそく見てまいりました!
とは言っても、映画の感想はここでは語りません。
きっと、何千何万という方が他で語られているでしょうし、私ごときライトなファンでは、スター・ウォーズについて熱く語るにはまだ早い。
TOHOシネマズなんば入り口に燦然と輝く「MX4D」のロゴ。
MX4D上映についてお話したいと思います。
それこそ何千何万と語られてるとかは気にしない。
正直に申しますと、冒頭のキューブくんは、まさに私の実体験。
今回スター・ウォーズを見に行こうとするまで、4Dの存在を知りませんでした。
そりゃ、そのうちこういうモノは出来るんだろうなぁとは思っていましたが、3年も前から日本に上陸していたとは……。
映画館に到着すること17時。
鑑賞予定の18時上映分は見事完売状態。
流石はスター・ウォーズといった所でしょうか。
幸い、チケットは昨日ネットで購入していたので安心です。
ちなみに、映画館のチケットといえば一般が1800円。
今回は、3D上映なので基本料金が2000円。
そこにMX特別料金として+1500円。
さらにMX4D専用メガネが必要とかで+100円。
普通の3Dメガネなら持ってたんですが、あえてMX4D専用と謳っていたのが気になって購入しました。
+1500円の後に+100円と聞くと安く感じてお得ですね♪
気のせいです
なんやかんやで合計3600円……ちょうど映画2本分ですか。
結構したのでビックリです。
これにパンフレット代やらポップコーン代やらが加わると思うと、ちょっと考えたくないですね。
いや、買わなきゃいいじゃんとか言わないで。
さて、MX4D初体験のわたくし。
予備知識皆無でしたので、軽く事前情報を仕入れた結果、
・座席が動く
・風が吹く
・水しぶきがかかる……等々
貧困な想像力が辿り着いたのはUSJのハリー・ポッターみたいな?
座席が動いてワーワーキャーキャーなアレでした。
USJ行ったこと無いですけどね!
もしくはコレとか。
ところで、ついさっきポップコーン代とか言いましたが、私は映画館で映画を見るときは何を置いてもポップコーンとメロンソーダを持ち込むのが習慣だったりします。
もちろん極力音は出さないように心がけておりますが。
これにはしょーもない深い深い理由があるのですが、今回はさておきましょう。きっと近いうちに語る機会はありません。
とにかく、映画鑑賞時の三種の神器と言うべきこれらのアイテム。(最後の一つはパンフレットです)
↑のような想像をしてしまった結果、今回ばかりは断腸の思いで持ち込みナシです。
だって、売店で売られてるMX4D用のポップコーン、飛び散らかさないようにわざわざナイロン袋でくるまれてるんですよ?
怖くて持ち込めませんっ!
チケット売り場に置かれたMX4D鑑賞時の注意書き。
右下には「飲み物がこぼれても保証出来ません」の文字が……。
結果から言えば、そこまで揺れる事は無かったんですが、チケット売り場でこの看板を見た時点ではそんな未来がわかるはずもなく。
振動で映画に集中出来なかったらどうしよう。
そんなに揺れて字幕が読めるのか?
そもそも今作のスター・ウォーズ大丈夫なのか?
とまぁ、いろいろ勝手な不安に包まれておりました。
今になって思うと、気分が高揚して少しおかしくなっていたのかもしれません。
とはいえ10年ぶりのスター・ウォーズの新作です。
入場時に3D専用メガネを受け取り、
館内を進んでいくと、ドンと構えた大看板。
高さ2m近いそれは高まった不安ゲージを押し下げ、逆に期待ゲージを高めてくれました。
そして、シアタールームに入る前に荷物をロッカーに預け(劇場内には手荷物サイズのモノ以外は持ち込み禁止なのです)、劇場に入った所で想像以上にデカイ座席(足が床に着きません)を見た結果、私のテンションゲージは期待とも不安ともどっちつかずな状態でMAXまで振り切っていました。
といった所で、そろそろ紙面も尽きてまいりました。
続きは、次の機会にさせて頂こうと思います。
時間が無かったとか言えない……。
それでは皆様、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m