Googleのモバイルサイト評価基準

Googleが今後、スマートフォンなどモバイル機器からの検索結果において、モバイル対応されたページであるかを評価の基準として、表示順位に関わるという記事を公開しました。

モバイル対応サイトとは、一般のパソコン向けのホームページとは違い、主に縦長な画面サイズに最適化され、十分な文字の大きさがあり、拡大縮小などをしなくてもリンクやボタンのタップが行いやすいものということになります。

このような最適化がされていないと、スマートフォンでのWebシステム、例えばショッピングサイトや、手続き、申し込み、問い合わせなどの操作が非常に行いにくくなります。

パソコンの画面は特に昨今横長になる傾向があり、縦長の画面比率を持つスマートフォンとは全く逆方向のデザインになりがちです。

パソコンのブラウザを基準にWebサイトを作成されている場合は、スマートフォン用の表示を振り分けるか、レスポンシブデザインなどで共通化を図ることが必要になります。

レスポンシブデザインとは、画面サイズを読み取り、サイズに合わせてサイドメニューをたたむなど、表示するブラウザの画面サイズによってレイアウトが可変になるデザインのことを言います。

このような変更を加え、Googleが満たすモバイルフレンドリーを満たせばスマートフォンからのGoogle検索で順位が上がることが明言されています。

モバイルフレンドリーなサイトかどうかはGoogleが基準にのっとって自動判別します。

スマートフォンの検索からWebサイトへのリーチがかなりの数になってきたので、Googleとしても使いにくいサイトよりも使い易いサイトにユーザーを案内したほうが、ユーザーの利便性につながります。

またGoogleはスマートフォンサイト向けの広告もサービスとして提供していますので、スマートフォンに最適化されたサイトからの広告収入も見込んでの施策であろうと思います。

スマートフォンからは電話番号のタップですぐに電話へ誘導できるなど、電話と統合された機器であることを生かせばより有利なマーケティングなどが行えるはずです。

今後スマートフォンなどからの集客を予定しているサイトは、早急にGoogleの示すモバイルフレンドリーなサイトを目指す方が良さそうです。

PAGE TOP ▲

お問い合わせフォームはこちら

お客様のビジネスの規模・内容に従い、最適なアプリケーションをご紹介します。
アプリケーションの導入・連携支援は、ぜひ、システムキューブにお任せください。

Copyright © 2022 System Cube Co.,Ltd. All Rights Reserved.