首コリについて
2018年6月28日 23:41 | ブログ | なかい | 98 views
どうも、中井です。
今月2回目です。
最近とても暑くなってきました。
熱中症などにも十分気を付ける必要が出てきましたね。
ところでめまいや目の疲れなどを感じる方がいますでしょうか?
パソコンなどで長時間作業していると目に負担がかかるので、
肩や目をほぐしたりする人もいると思います。
また、猫背になっている人は肩甲骨の下あたりが常に引っ張られている状態なので、
ここをほぐすと、目元がだいぶ楽になります。
ですが自分は首が一番大事だと考えています。
特に首は筋肉が凝っていることに気づきにくく、
首の筋肉がうまく動かせなくなってくると
めまいなどの原因にもなってくるようです。
ちなみに自分はこうなると夜眠れなくなります。
近年では携帯機器の使用でどうしても首に負担をかけてしまいがちです。
寝るときでも姿勢によっては負担をかけていることもあります。
首の後ろをもんでみて硬くなっていたらほぐすようにしてみてください。
首の後ろの筋肉は背中の筋肉とつながっていますので
背中を伸ばすようにしてみると症状は緩和されると思います。
首と頭のつなぎ目の部分も凝りやすい箇所になりますので
下から軽く(押しすぎると危険)押し上げるようにもむと楽になります。
ちょっとしたことでも楽になることがありますので
首コリにはくれぐれも気を付けてください。