かそー な げんじつ そのに
2018年5月11日 09:00 | ブログ | やのっち | 134 views
5月2日(水)、連休前という事もありましたので、仕事の後に社内の一部の方に声をかけてみました。
定時後に皆でPSVRやりませんか?
結果、3名の方が参加され、飛び入りで更にお二人が体験されましたが、なんだかんだで途中ぐだぐだになりつつも23時まで楽しく過ごさせて頂きました。
体験された皆さんも楽しんで頂けたなら良かったと思うのですが、やはり初のVR体験で酔って体調が悪くなってしまった方もいらっしゃいまして……。
私が酔いやすいゲームを勧めたからなんですけどね
前回の教訓から何も学んでいません、やのっちです。
さすがに、ちょっと調子に乗りすぎたと反省中。
無理やりバイオハザード7とか強要しなかっただけ良心的だと思うのは私だけでしょうか
なお、バイオハザード7はVRゲームの中でもトップクラスの映像のクオリティと面白さを誇る反面、これまたトップクラスで怖い、グロテスク、酔いやすいゲームだと思います。
もっと酔いやすいのもありますけどね。
遊園地の乗り物系は、慣れたはずの私でも相当キました。
そんな感じで、相変わらず私の中のVR熱は下がりそうにありませんが、VRつながりで先月公開された映画があります。
さっそく見て参りました。
いや、どうせ見るなら3Dで見たかったんですが、3D上映される映画は大半が日本語吹替版なんです。
「レディ・プレイヤー1」の場合は、吹替担当されている声優さんが本職の方ばかりなのでそれはそれで楽しめそうだとも思ったのですが、やはり海外の映画は字幕で見たい。
3D用のメガネをかけて字幕映画を見るのは疲れるというのもわかるんですけどねぇ。
近場で3D&字幕版を上映している映画館を探してみたものの、大和郡山と岸和田の二択という(TAT)
休日の岸和田付近は混むよね……
という判断の元、いつものように長野⇔和歌山間を走破する猛者、友人Aに車を出してもらい、いざ、大和郡山へGOです!
(毎度のことながらマジお世話になっております(スパイラル土下座))
ついでに、昨今では和歌山県内で食べられなくなった天下一品も久しぶりに堪能してまいりました。
京奈和自動車道を利用して現地までおよそ2時間弱といったところでしょうか。
ドロッドロのこってりラーメンで軽く腹ごしらえをした後、やって来ました、イオンモール大和郡山。
映画館の入り口に輝く「IMAX」の看板と「レディ・プレイヤー1」のポスター。
否が応でも期待が高まります!
あ、IMAXって椅子は動かないんですか?
てっきりMX4Dと対をなす、もう一つの4Dを体験できるかと思い込んでいたのですが、勘違いだったようです。
両者を比較できるという期待感と、初見の映画でまた落ち着いて見ることが出来ないのかという不安感は、見事に杞憂に終わりました。
以前のMX4Dの時とは違い、今回は安心してポップコーンとメロンソーダを購入してシアタールームへ。
……2時間後……
最高でした
この映画、上映時間が2時間19分と少し長丁場なのですが、最初から最後までノンストップで駆け抜ける感じで、かつ、随所に様々な映画やアニメ、ゲームのネタが散りばめられていて、全編ダレる事無く楽しめました。
まぁ、散りばめられ過ぎていてパンフレットを読むまで気づかなかったものも多かったんですが。
また、やはりハリウッド作品ということで海外作品からのネタも多く、パンフレットを見ても分からないものも多々ありましたけど、良いんです。
楽しかったので!
ただ、一般ウケするかどうかは微妙な気もしましたね。
題材がVRゲームという事もあって、往年のバック・トゥ・ザ・フューチャーやジュラシック・パークのような万人に受け入れられるような作品と比べると偏っていること、散りばめられたネタも大半がさっぱり、という方もいらっしゃると思います。
「アイアン・ジャイアント」なんかはも、日本では結構マイナーな作品じゃないでしょうか。
(少し昔のCGアニメ映画ですが超オススメなので未見の方は是非!)
あと、個人的にはPSVRで慣れすぎたのか、3Dの恩恵がさほど感じられなかったような
映像はキレイですし、アクションも素晴らしいんですけどね。
加えて、音は流石の大迫力でした。
と・こ・ろ・で
映画も良かったのですが、シアタールームに向かう途中にこんなモノが。
マジですか?
後で予告編を見た限りでは、なかなかに面白そうですし、前作の「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」も面白かったので非常に気になるんですけどねぇ。
ハリソン・フォードじゃないハン・ソロかぁ……。
どうしよっかなぁ~。
では、また。