ちゃんと整備・点検をしよう
2018年3月17日 00:15 | ブログ | cube | 93 views
皆さん、お久しぶりです。ぐうたです。
今週の初めに、自転車にて通勤中にバイクが横を通り過ぎたのですが、その際に「パンッ!」という大きな音がしました。
何の音だろう?と思いつつ、進もうとしたら急にペダルが重くなり自転車がガタガタします。
降りて確認すると、後輪がぺちゃんこです。そう、自転車の後輪が盛大にパンクしておりました。
今まで、穴があいて空気が抜けることはありましたが、ここまで盛大なパンクは初めてです。
何もない普通の道だったので、原因も分からず、しかたないので、いったん帰宅し走って会社まで行きました。(ギリギリ間に合った)
帰宅後、行きつけの自転車屋さんに修理に出しにいくと、バースト(破裂パンク)しているとのこと。
タイヤが摩耗していたので小石か何かをふんでしまったため起こったのではといわれました。
この際なので、ついでに悪そうな部分の整備もお願いしてみました。
翌々日、自転車を引き取って、乗ってみるといままでよりもペダルが軽い。ブレーキやスタンドの調子も良くなっています。
今までは整備といえば、タイヤの空気が減ってきたらタイヤに空気を入れる程度。チェーンの油は気にはなっていましたが放置しておりました。
こんなにも違いが出るならもっとちゃんと日頃から整備するべきでした。
今回の件を踏まえて、今後はタイヤの状態の確認など、こまめな整備・点検を行っていこうと思いました。
では、また次のブログで会いましょう。