お知らせ

  • パソコン関連

すぐにホームページをSSL対応しましょう

noimage

すぐにホームページをSSL対応しましょう

Webサイトの常時SSL対応、https化について必須と呼べるものになりました。 現状最も使われているブラウザでSSL対応していないホームページは「安全ではありません」、「保護されていない通信」とアドレスバーに表示されるようになりました。 これはスマートフォンからの閲覧の際にも表示されることになり、スマートフォンの小さいブラウザの中で表示されるメッセージは大きな存在感があります。 「安全ではない」、「保護されていない」という言葉は過剰な表現ではなく、実際にサーバーとブラウザとの間の通信が安全と保証されていない状態、暗号によって保護されていない状態なのです。 アドレスがhttpsから始まるサイトは暗号化された通信で、表示された内容、入力された内容は盗聴や改ざんをされることはありません。 アドレスをhttpsにするSSL対応はサーバーにSSL証明書を設置し、httpのアドレスにきた要求をhttpsのアドレスに置き換えるための設定を行います。 SSL証明書にも色々なものがあり、ドメインを認証するDV型、企業の存在とドメインが結びついたものである証明を含めたEV、OV型という種類があります。 銀行などはEV型の企業の実在証明などが厳密に審査されており、ブラウザで緑色で企業名が表示されるなどの表記になります。これにはそれなりの期間と、審査証明のための費用が高額です。 一方DV型は手軽に入手できる証明書で、年間で1万円を切るものもあり、SSL対応するためにはもっとも扱いやすいものです。 DV型でも通信を暗号で保護しユーザーの安全を守るものとしては十分なので、素早くするためにもこちらの導入をお勧めしたいところです。 ホームページに来たくださる方に安心したアクセスをしてもらえるようにSSL対応するのは今すぐ行って欲しい施策です。

  • パソコン関連

ホームページの意味を考え直す

noimage

ホームページの意味を考え直す

企業がホームページを持つということは、どのような意味を持つのでしょうか。 今、その企業について様々な理由で関心を持った場合、まず企業名で検索しどのような企業かを調べることが当たり前になっています。 ホームページは企業にとって、企業概要などを載せたパンフレットにもなるものですが、もっと深い意味を持たせることも可能なメディアです。 考えかたとしては、誰に見てもらいたいか、を意識することだと考えます。 誰に見てもらいたいかを意識できない場合、あくまで企業概要のパンフレット以上の存在にはなりません。 受注につなげたいのであれば発注する方やそれを決済する方に見てもらう、商品を販売したいのであれば顧客に見てもらうことを意識する、求人をしたいのであれば求職者に見てもらうことを意識する、などの目的を持ったターゲットの設定です。 ホームページを作る側としても、お客様とその答えをホームページ制作の過程で一緒に見出していくことが大切です。 効果が上がるのであれば、あらゆること、あらゆるページにそれぞれ意味を持たせることが大切であると思われがちですが、効果を上げるには動線にも意識しなければいけません。やはり一番目立つところに、大切な内容への動線を用いるべきでしょう。閲覧者を混乱させることでページを離れてしまうことも考えなければなりません。 デザインや、ホームページの作成技術というものは、目的に合致して初めて意味を持つものです。それら単体だけをとってみれば、素人同然の方が価格破壊をしていきましたが、結果生み出されたのは、ある、というだけの無数のホームページです。 今一度、誰が誰に何を提供するのか、ホームページの意味を考え直す時期だと考えています。